[第2話]大阪・関西万博2025!行ってきました!(2025.4.28)
- とまと きいろの
- 5月2日
- 読了時間: 2分

作品展のテーマを「万博」にしたからには、やっぱり一度見ておかないと…ということで、行ってきました!
とにかく広ーーい!!!!
1日じゃ無理です、はい。私は2日かけて見てきました。
サウジアラビア、アラブ首長国連邦、大阪ヘルスケアパビリオン、ポルトガル、イタリア、コモンズ館(発展途上国のいろんな国々が一つの屋根の下パビリオン)などなど。
中でも印象的だったのは、サウジアラビア館の建築。中庭と路地のつくりが素敵で行きたい住みたい…てなりました。大阪ヘルスケア館では、小さなプレートに入った、数㎝たらずのips細胞心筋シートが鼓動する様子は、ザ・未来!です。(人工心臓はパソナ館にあるらしく…見たかった…)
そしてイタリア館では、芸術の都の本気&心意気!が伝わる展示品に胸がドキドキ。美術史の”本物”を体験したい人は是非チェックを!
どの国も、建物や展示で「自分たちらしさ」を表現していて、”違って当たり前”の面白さを体験できました。
それぞれが違うかたちでギュッと集まっている万博の姿って、なんだか作品展にも似てる気が…。子どもたちの作品も、みんなちがってておもしろい!
その ”ちがう” が集まるからもっと面白い!そんな作品展になったらいいなと思います。
ちなみに、人気パビリオンはどこも行列!事前予約がおすすめです!
それでも敷地がとにかく広いので、大屋根リングをのんびり散歩したり、ユニークな各国の建築物を見て歩くだけでも面白いです。夏の夜にライトアップされた会場もよさそうです。
この万博が終わったら、ほとんどの建物が取り壊される予定だとか…幻。一生に一度の思い出づくり!て思うと、行ってよかったです。
さて、次回は、作品展で展示する予定の、ピカソの「ゲルニカ」についてお話します!
それではまた!