[第5話]みんなでつくる未来の木津川市⁈巨大ジオラマ大作戦!!(2025.7.31)
- とまと きいろの

- 8月12日
- 読了時間: 2分
更新日:11月17日
毎日暑いですね、みなさん夏バテ大丈夫ですか?(私はバテ気味です)
さてさて久々の投稿ですね、何もしてなかった…わけではありません!大忙し中です(笑)
今回は、ここ数か月にわたる工作クラスの制作の様子をお届けします。
涼しいところで冷たいもの片手にのんびりとお付き合いください。

大挑戦中!のテーマはズバリ、「みんでつくる未来の木津川市?!」
みんなで力を合わせて、巨大な手作りジオラマを作っている最中です。
7、8回のレッスンをかけて、7割くらい出来上がってきました。完成まではもうひと頑張りです!
ジオラマの大きさは3.6m×3.6m。(約8畳くらいです)
ジオラマの外周をぐるりと飾る作品群は、一人ひとりが自由な発想で作った「あったらいいな、こんなお店」が並びます。外観はもちろん、店内の飾りや小物まで細かく作りこまれていて、どのお店も近くで見ると小さな工夫がいっぱい!

それから、ジオラマの中央を流れる木津川には、「未来の不思議な?‼水中生き物」たちも賑やかに登場します!
ペットボトルを炙って変形させて、生き物を支える土台の岩場を作り、そこに粘土で生き物を自由に形作り、釘や針金、紙、目玉などを付け加えたりして作りました。みんな想像力ゆたか~!自由~で不思議~な水中ワールドが広がっています!

ここまで、生徒さんたちはあれこれ頑張っているので、私もひとふんばり!みんなの作品をうけとめる下地作りは私におまかせあれ!
実は、今回の展示のアイデアは、大阪万博で見たパビリオン「飯田グループ×大阪大学パビリオン」から得ました。西陣織に包まれ扇子形の屋根が印象的なあのパビリオンです。
中に入ると中央に巨大な未来都市ジオラマがあって、来場者はぐるっと一周しながらその世界を楽しめる展示になっていました。
もちろん万博の壮大な展示と比べちゃうと…ですが、教室の作品展でも、来場者のみなさんが、ぐるっと回って楽しめる展示にしていくつもりです。
まだまだ今も工作クラスは奮闘中ですが、橋や山、乗り物など大物から小物まで、みんなで分担しながら、あとひと踏ん張りで頑張ってます。着々と町はにぎやかになってきて、完成が楽しみです。


みんなのアイデアと頑張りがぎゅっと詰まった「手作り巨大ジオラマ」をぜひ見に来てください♪
見たら思わず、ふふふ( *´艸`)と笑顔にさせてくれる楽しい面白い作品たちがみなさんを待っています!!

![[第8話]「こども絵画教室きいろのとまと」のオリジナルキャラクター大集合!(2025.11.1)](https://static.wixstatic.com/media/c7092d_d2f969dd62f9413aa1112e92861cc528~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c7092d_d2f969dd62f9413aa1112e92861cc528~mv2.jpg)
![[第7話]わくわく探検!土の中の秘密の世界(2025.9.24)](https://static.wixstatic.com/media/c7092d_427a94682b364be2b27ec90103312602~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c7092d_427a94682b364be2b27ec90103312602~mv2.jpg)
![[第6話]夢がいっぱい♬「未来のわたし」(2025.8.30)](https://static.wixstatic.com/media/c7092d_5a7818e485e9400cbd5732ad595e6071~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_698,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c7092d_5a7818e485e9400cbd5732ad595e6071~mv2.jpg)